初めてのヘナ白髪染め体験。髪と頭皮にやさしい時間を

初めてのヘナ白髪染め体験

これまでは約15年間、美容院でカラーリングをしていました。
しかし年齢とともに髪がパサつき、どんなにトリートメントをしても一時しのぎ。
頭皮への刺激も気になり、自然な方法を探した結果、髪と頭皮にやさしい「ヘナ」にチャレンジすることにしました。これからはケミカルではない、自然なものを使って髪も頭皮も少しずつ労わろう、そんな気持ちから始めることにしました。


準備したもの

  • 女王ボタニヘア(ダークブラウン)100g
  • ボウル(丼鉢くらいの大きさ)
  • コーム(刷毛付きタイプ/100均で購入)
  • ゴム手袋・ケープ・ビニールキャップ・敷物

ヘナの手順とポイント

午前中に開始。まずお風呂でシャンプーをして、リンスなしでタオルドライ。
40℃程度のお湯でペースト状に。マヨネーズより少し硬めが塗りやすかったです。

下の髪から塗り始め、最後は手で根元をもみ込むように塗布。
香りはい草やお茶のようで、とてもリラックスできました🌿

ビニールキャップをかぶって90分放置。
その間は本を読んだり家事をしたりと、心地よい時間を過ごしました。


洗い流しと仕上がり

お湯で色が出なくなるまでしっかり流し、軽くコンディショナーのみ使用。
ドライ後は、トリートメントなしでもハリ・コシを感じました。
手触りは少しゴワつくものの、髪が芯からしっかりしたような印象です。


染まり具合と感想

初回にしてはしっかり色が入り、自然で落ち着いたブラウンに。
生え際もムラなくなじんでいます。

「自分の髪に時間をかけてあげる」ことが、
こんなに気持ちを穏やかにしてくれるとは思いませんでした。

これから日を追うごとに色が落ち着いていくのが楽しみです。次回は二週間後に色の定着のためのヘナ染めを、同じ量を使って行う予定です。

ヘナ塗布前
ヘナ塗布の翌日。赤味のない上品な仕上がりになりました。

🌿 まとめ

  • セミロングで100gがちょうどよい量
  • マヨネーズより少し硬めのペーストが扱いやすい
  • 香りも自然でリラックス効果あり
  • 初回でもしっかり染まる

自分の暮らしを整える小さな工夫を、こちらの記事にも書いています
今回の施術とこれからの美容習慣

タイトルとURLをコピーしました