先日の記事にも書きましたが、この頃毎週末になると、夫が率先して魚のアラ汁や豚汁を作ってくれるようになりました。勤務先が近くなったことでこれまでより時間に余裕ができ、自分から動いてくれるようになったことが、本当に助かるし、何より嬉しいことです。

私は特性上、その日の献立を考え、買い物をして段取りよく料理を進めることがとても苦手です。まずメニューを決めるのに時間がかかり、さらにシングルタスクのため「これをしながらあれをする」という同時進行が難しく、料理に必要以上の時間がかかってしまいます。子どもが小さい頃はそうも言っていられず、必死にやりくりしてきましたが、年齢とともにしんどさが増してきました。
そうした私の特性を夫に話したこともあり、以前より積極的に手を貸してくれるようになったのかもしれません。以前、夫からは「無理をせず宅配や惣菜を利用すればいい」と提案されたこともありました。しかし真面目な私は「楽をしてはいけない」と思い込み、大したことはできないのに頑張りすぎてしまっていたのです。
今は便利な環境に住んでいるので、休日に出かけたときはお昼を外食にして時間を有効に使い、料理は「メイン一品+サラダ・味噌汁・作り置き副菜」という形に落ち着きました。朝ごはんも固定メニューにして迷わないように工夫しています。
これからも夫と協力しながら、無理をせず、心身に負担のない暮らし方を続けていきたいと思います。