私自身のこと

発達特性や心のうつろいを通して、自分自身を見つめています。
これまでの歩みや気づきを振り返りながら、穏やかに生きるための学びを綴っています。

私自身のこと

社交的でない自分に悩んでいた頃

社交的でない自分に悩んだ過去から、少人数で安心できる関係を選ぶようになった私。多様性の時代に後押しされ、自分らしい生き方を見つけました。
私自身のこと

過去を超えて、今を生きる

高圧的な言葉に黙り込んでしまい、何年も意味を探し続けて自分を苦しめてきた私。発達特性に気づいた今、過去を受け入れ「今ここ」を大切に生きることを学びました。
私自身のこと

家族とともに描く未来

息子の一人暮らし、夫婦のこれからの暮らし。引っ越しがもたらした未来への安心を綴ります。家族とともに歩む生きやすさの選択とは。
私自身のこと

私が特性に気づいたきっかけと、子育てでの過酷な経験

子育ての過酷な経験を振り返る中で、自分のASDの特性に気づきました。予定外に弱い私が歩んできた日々と、そこから得た自己理解の第一歩を綴ります。
私自身のこと

引っ越しに込めた思い

引っ越しは、ただの住み替えではなく「自分で選ぶ人生」の始まり。家族や過去との向き合いを通して見つけた、自由と安心の意味を綴りました。
私自身のこと

「なぜブログを書くのか ― 新しい一歩(後編)」

息子の診断をきっかけに、自分自身の特性や家族の特性にも気づきました。過去を整理し、未来につなぐために書くブログの意味を綴ります。
私自身のこと

「なぜブログを書くのか ― 私の歩み(前編)」

発達特性を持つ息子の子育てに悩み、孤独や葛藤を抱えた日々。その経験を経て「記録したい」という思いに至るまでを綴ります。