🩵第4話:静かに家庭を守る力

🍃はじめに

結婚してからの年月の中で、たくさんの喜びと、同じくらいのすれ違いがありました。
けれど今振り返ると、その一つひとつが、夫婦の形を少しずつ整えてきた気がします。

このシリーズは、そんな日々の中で気づいた「夫婦との向き合い方」を、
静かに、ありのままに綴った記録です。

怒りも、戸惑いも、笑いも──
すべてが、長い時間をかけて編まれた“ふたりの物語”です。

感情で動く人、理性で動く人

ずっと理性的だと思っていた夫が、実は感情の人だった──その気づきが、関係を変えた。

30年間、私は「従うしかない」と思ってきた。
夫は人の意見を聞かない。自分が正しいと思えば一直線。
私はそのたびに飲み込んできた。

けれど最近、ふと思う。
あの頃の私は“我慢してきた人”、ではなく“守ってきた人”、だったのかもしれない。

家庭の舵を取るということは、時に沈黙を選ぶことでもある。
声を上げない強さ。
それを私自身が身につけてきたのだ。

夫の言葉に心を乱されても、冷静に家計を守り、日常を整えてきた。
それが「静かな強さ」だと、今は思える。

私は何も犠牲にしていなかった。
自分の人生を、自分なりにちゃんと舵取りしてきたのだ。

🌸おわりに

夫婦には、正解も完成もないのだと思います。
少し離れて、また近づいて、
そのたびに新しい“ちょうどいい距離”を見つけていく。

これからも、静かに笑って過ごせる時間を大切に、
少しずつ、やさしく、ふたりの形を育てていきたいと思います。

👉 前の記事はこちら
第3話:お金で失ったもの、守ったもの

タイトルとURLをコピーしました