🍃はじめに
結婚してからの年月の中で、たくさんの喜びと、同じくらいのすれ違いがありました。
けれど今振り返ると、その一つひとつが、夫婦の形を少しずつ整えてきた気がします。
このシリーズは、そんな日々の中で気づいた「夫婦との向き合い方」を、
静かに、ありのままに綴った記録です。
怒りも、戸惑いも、笑いも──
すべてが、長い時間をかけて編まれた“ふたりの物語”です。
単純な夫の法則
自分の正しさにまっすぐな夫。けれど、その単純さの中に見える、意外なやさしさ。
結婚して30年。最近、夫を「理性の人」だと思い込んでいたのは間違いだったかもしれないと気づいた。
感情的になるのはいつも私だと思っていたのに、よくよく振り返ると、夫こそが感情で動く人だった。
意見が食い違うと、夫はすぐに「もうその話はええ」と言う。
しかもそのあとは必ず、「もうさっき聞いた」「何回も聞いた」と三連発。
私はそのたびに、「それ、まだ話してない!」と心の中で叫ぶ。
でも、最近は少し笑えてきた。
夫の中では「正しさ=自分の秩序」らしい。
だから、秩序を乱す“私の言葉”は混乱のもとになるのだ。
たぶん、夫は私の話を遮りたいわけではなく、自分の世界を守りたいだけ。
それに気づいた瞬間、少しだけ優しく見えた。
単純で、真っ直ぐで、そして頑固。
そんな夫と暮らすのは、めんどうで愛おしい。
🌸おわりに
夫婦には、正解も完成もないのだと思います。
少し離れて、また近づいて、
そのたびに新しい“ちょうどいい距離”を見つけていく。
これからも、静かに笑って過ごせる時間を大切に、
少しずつ、やさしく、ふたりの形を育てていきたいと思います。
そして、どんな日にも、笑い合える瞬間を忘れずにいたい。
完璧ではなくても、ふたりで過ごす日々そのものが、かけがえのない答えなのだと思うのです。
👉 次の記事はこちら → 第2話:見栄と現実のはざまで